日本人の道徳の高さは世界でも知られているが、エドワード・シルベスタ・モースも「日本その日その日」という書物にこの様な事を書いている。

「外国人は日本に数ヶ月いた上で、徐々に次のような事に気が付き始める。
即ち彼らは日本人に全てを教える気でいたのであるが、驚くことには、また残念ながら、自分の国で人道の名に於いて道徳的教訓の重荷になっている
善徳や品性を、日本人は生まれながらにもっているらしいことである。
衣服の簡素、家庭の整理、周囲の清潔、自然及びすべての自然物に対する愛、あっさりして魅力に富む芸術、挙動の礼儀正しさ、他人の感情に就いての思いやり・・・これ等は恵まれた階級の人々ばかりではなく、最も貧しい人々も持っている特質である。」
この様に、モースは日本人が生まれながらに、道徳心を持っていると思ったようである。
この事は、
この時代に支那大陸で布教活動をしていた宣教師達も、日本に来て顔かたちは似れどあまりにもシナ人と日本人の道徳、品性の差があるのに驚いていたようです。
エドワード・シルベスター・モース 1838年~1925年 アメリカの動物学者
1877年(明治十年)に東大の生物学・動物学教師として来日、初めて生物学講座と開く。ダーウィンの進化論を日本に紹介し、大森貝塚を発見。1880年帰国 翌々年再び来日した。
★お知らせ
2月28日(日)浜松で国際アナリストの「藤井厳喜」さんのトークライブがあります。
藤井厳喜さんのHP
http://www.gemki-fujii.com/

会場:浜松 雪月花 (053-587-8256)16:00~
〒434-0033 静岡県浜松市浜北区西美薗 2490
053-587-8256
http://www.otogi-z.com/otogi/live/2009/splive/special09-01.html
予約はこちらから
http://form1.fc2.com/form/?id=511555