ファン・オーフルメール・フィッセルという人が、面白い事を書いていました。
「日本ほど道具類が高価でまた多種多様な国民はどこにも見当たらない。
道具類は、この国では、それぞれの職人によって別々に制作される。日本国民以上に諸道具に対して、大きな価値を認めている国民はどこにもいない。
我々は最も簡単な大工職人、レンガ職人からガラス研ぎ師、時計師にいたるまで、どこを訪ねても、いたるところで、道具に対して最大の注意が払われている事をみいだすのである。
錆び易く破損しやすいものは、どれも、竹の筒すなわち、鞘に収められて保管されている。
また、鉄鋼すなわち、鉄製品だけでなく、木製品でさえもやはり同じように清潔に手入れをしてある。
日本の職人たちは、全般的に見て長い人は一日、一時間あまりを自分の道具の手入れのために、費やしているといって差し支えない。」
ファン・オーフルメール・フィッセルの著書「日本風俗備考」という本に書かれている。
このような職人って・・・大リーグのイチローにも共通しませんか?
道具を大切にし、自分で手入れする・・・。
まさしく、これが日本人職人の伝統なのでしょうか。

私も道具を大切にしないといけないと思う次第です。
ファン・オーフルメール・フィッセル1800年~1848年 オランダ人。 1820年(文政三年)から1829年まで約9年間、長崎のオランダ商館に勤務した。
★お知らせ
2月28日(日)浜松で国際アナリストの「藤井厳喜」さんのトークライブがあります。
藤井厳喜さんのHP
http://www.gemki-fujii.com/

会場:浜松 雪月花 (053-587-8256)16:00~
〒434-0033 静岡県浜松市浜北区西美薗 2490
053-587-8256
http://www.otogi-z.com/otogi/live/2009/splive/special09-01.html
予約はこちらから
http://form1.fc2.com/form/?id=511555